マージャンここが嫌い


マナーとしては決まっていても、ルールとして決まっていない部分多数。やってるとその人なりに嫌な部分が見えてきます。
私はこれでマージャンやめました。とならないうちに心構えを


ポン、チーは発声優先
結局ほぼ同時なら、譲んないほうの勝ちでしょ?
「どっちが早かった?」など審判員を求められたりするのもうざい。
チーのほうが明らかに早く発声できるので、基本はチーが勝つが、牌離れが悪い場合下家の場合見えづらくて遅れる場合が多く、チーが不利。有利不利が、ゲーム以前のところで決まるのがくそ

改善案
チーは一瞬間をおいてから発声すると言う紳士のマナーを守れればいいのだが・・・
一番いいと思うのはポンとチーの発声を逆にすればいいと思う。
チーの前には「通ればリーチのような前置きを入れる、「それではチー」「やあやあ我こそはチー」等、いっそのことチーはなし
そこから見える戦略

常に口はチーの口にして発声準備。
食う食わないをあらかじめ頭の中に叩き込んでおく。赤なら食うよと言う場合もあるので、どうせそんな牌は切られないだろうと思ってのんびりしていたらいけない。
分かったら、すぐ発声を行う。理想は打牌途中の手の中で確認して切られる前に発声すべし。
上家の牌離れが悪いようなら、「見ずらい」と言うか、すべての牌に腰を打って上家を改めさせるぐらいの気迫を持って向かう。
下家に倒したいやつがいるときは、牌離れを極力悪く、上家、対面に見えたあと最後、下家がツモのモーションに入ったときぐらいで見えるような打牌を行う。下家がチーし忘れればラッキー


錯チーはチョンボにならないのに、一発やつもり牌を変えることができる。
↓↓↓
錯チー上がり放棄、罰符なしなら積極的活用ができる。


結局はうざいものが勝つ
対局者がむかついてゲームに集中できなかったと相手に言いわけを作ってあげれば成功


メンバーによってルールが変わる
1年や2年やっている雀荘のルール把握が一致していない。
リンシャンとハイテイは複合するのかなど細かいルールから、オープンリーチに打ったらどうなんの?など店特殊ルールの決め事など決まってないことは意外に遭遇する。

壁の牌を見せる
1筒などで放銃しそんなとこあるのなんて言って自分の手配から2筒や3筒の暗刻を見せる。
ワンチャンスならまだ気持ちも分かるがシャボなどに振り込んで見せてくると嫌々する。
また、和了った時にまったくの第三者がそれはいい待ちだよといいながら自分の暗刻などを見せ、さもそこの牌は使いづらいんだよなどとしたり顔で話してくるときは、「あんたぁ、馬鹿?」と言いたくなる。放銃されてんだから見えなきゃいみねーだろ。
そこから見える戦略
ノーチャンスとかいいながら、打牌すれば端牌がつれる?
話は変わるが、町田のウェルカムで5万のを自分が槓をした。ドラでもあり和了るたいところであったが流局。聴牌宣言を見ると親が赤5万含みの3-6万で聴牌。きっちりとダマってやんの。開けるならその前に申告しろよ・・・。



トップページにに戻る

inserted by FC2 system